「キレイマメ」のブランドで、町内で生産した豆を製品化し、「豆のまち本別」を全国へ発信中。義経伝説の残る本別公園はつつじの花が有名です。道東道のインターチェンジができ、釧路や北見への分岐点として、道東の交通の要所となっています。
みどころ
本別公園は、義経山や弁慶洞など、義経・弁慶の伝説にロマンを感じながら自然を満喫できる所。春はツツジとサクラの花がほぼ同時に見ごろを迎え、夏には園内のキャンプ場やコテージでアウトドアを満喫することができ、アスレチックやボート、遊具など小さなお子様でも楽しめます。豊かな自然の中で、古き義経に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
-
本別公園
つつじが有名な本別公園は、キャンプ場や、遊歩道などもあり自然とゆっくり遊べる場所です。
-
義経の館
源義経の資料館。本別公園の総合案内所を兼ねる休憩施設です。
-
歴史民族資料館
町の歴史をわかりやすく説明しています。
-
幽仙峡
本別川の上流にある静かな渓谷。紅葉の季節が特に美しい。本別市街から車で約15分。
-
道の駅「ステラ★ほんべつ」
「キレイマメ」など本別の特産品を販売、レストラン・パン屋さんもある、新しい観光拠点です。
地名の由来
小さい川を意味するアイヌ語の「ボン・ベツ」を語源とし、本別市街地で利別川と合流する本別川からつけられた。
特産品
- キレイマメ製品
- 豆
- 納豆
- 味噌
- 醤油
- 豆腐
- 豆菓子
本別町のイベント
本別山渓つつじ祭り
5月
エゾムラサキツツジが満開になる頃、本別公園を会場に楽しい催しやステージ、おいしい出店があります。特大サイズの義経鍋が美味しい。
きらめきタウンフェスティバル
9月
本別で一番大規模なお祭りです。4千発規模の花火大会、有名歌手を招いた歌謡ショー、さまざまなステージイベントを2日間にわたって開催します。
雪あかりナイト
2月
アイスキャンドルを灯し、幻想的な一夜を演出します。当日はアイスキャンドルのコンクールの他、ゲームや出店など、魅力的な企画を用意しています。
本別町の詳しい情報
本別町観光協会
住所 : 〒089-3392 北海道本別町北2丁目4番地1
TEL : 0156-22-8121 FAX : 0156-22-3237
本別町
住所 : 〒089-3392 北海道本別町北2丁目4番地1
TEL : 0156-22-2141 FAX : 0156-22-3237
URL : http://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/