昭和38年、全国で初めてワインの試験製造許可を受けた、「ワイン」のまちとして有名。ワインを中心に音・味・香るまちづくりを展開する。ワイン城は優しく、分かりやすく、ワインの知識を提供する施設として「五感に訴える観光」をテーマに魅力アップし、十勝に来たらぜひ行ってみたい場所のひとつです。
■みどころ
十勝ワインのふるさと「ワイン城」は必見。ワイン城を中心におしゃれに楽しく生まれ変わった「まきばの家」。シープドックショーが見られる羊の牧場や、温泉、アイスクリームやチーズのお店、観光スポットもいろいろ。いけだ牛のステーキをはじめ、町内には美味しいお店がいっぱいあるのも池田町の特色です。羊毛の加工体験や木炭づくりの製作体験、アウトドアの体験もできる。
-
ワイン城
正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」。ワインの試飲、レストランなど池田観光の中心。
-
DCTgarden IKEDA
DREAMS COME TRUEの資料館。池田町は吉田美和さんのふるさと。
-
JR池田駅
池田町の観光の入り口。ワイングラスをかたどった噴水が、池田の観光シーズンのシンボルです。
-
清見ヶ丘公園
樹齢300年を超えるカシワの大樹が生い茂り、春にはエゾヤマザクラが花のトンネルをつくります。
-
まきばの家
レストランやオープンカフェ、コテージにキャンプ場などがある。シープドッグショーも必見だ。
■地名の由来
北海道では珍しくアイヌ語の地名ではなく、明治29年に鳥取藩主の池田侯爵によって、本格的な開墾始まったことに由来しています。
観光のことなら
池田町観光協会 http://www.kankou-ikeda.com/
■特産品
- 十勝ワイン
- 十勝ブランデー
- いきがい焼き
- いけだ牛
- スパイスビーフ
- バナナまんじゅう
- ステーキ弁当
池田町のまつり
ワイン樽ころがし競争inいけだ
短距離の直線コースのほか、スラローム状のコース、ワインの樽を3人1組で転がす長距離コースの3種目で、道内外からの参加者が100キロをこすワイン樽をころがしタイムを競います。入賞者には豪華賞品や使用済みのワイン樽も贈呈されます。ワインパーティーと同じ日に行われます。
秋のワイン祭り
10月第1日曜日
ブドウの収穫とワインの仕込みを祝うおまつり。十勝ワインの飲み放題や道産牛の網焼きのほかに、牛の丸焼き、ビーフハンバーグ、ビーフソーセージ、鮭のチャンチャン焼きなど、まるごと十勝の味を楽しむことができます。
いけだ夏まつり
8月のお盆
まつりの中心行事は「仮装盆踊り」「子ども盆踊り」「ちびっ子縁日」「納涼花火大会」で、短い夏を思う存分楽しめる企画がいっぱいです。
池田町の詳しい情報
池田町観光協会
住所 : 〒083-0021 北海道池田町西1条清見83
TEL : 015-572-2286 FAX : 015-572-2250
URL : http://www.kankou-ikeda.com/
池田町
住所 : 〒083-8650 北海道池田町字西1条7丁目11番地
TEL : 015-572-3218 FAX : 015-572-5158
URL : http://www.town.ikeda.hokkaido.jp/