日高山脈について

2024年6月に国立公園として指定された日高山脈襟裳十勝国立公園は北海道の中央南部に位置する、国内陸域最大の国立公園です。公園区域は北海道の十勝エリア6市町村、日高エリア7町の13市町村にまたがっています。
そんな広大な山脈の麓にある十勝エリアでの楽しみ方をご紹介いたします。

無二 日常は日高山脈の麓に

日高山脈は、十勝の暮らしの中で当たり前にある景色。そして心に刻まれている風景。
しかし、この日高山脈の価値や魅力を、十勝に暮らす人々にこそ改めて知ってほしい。
誇りに思ってほしい。そうした思いから「日高山脈を語るマガジン『無二』」は作られました。

日高山脈を語るマガジン 無二

日高山脈を語るマガジン 無二

日高山脈を眺めるツアー

日高山脈を眺めるツアー

作成:十勝・日高山脈観光連携協議会
[構成/帯広市、清水町、芽室町、中札内村、大樹町、広尾町]

日高山脈 十勝での楽しみ方ガイド

手つかずの自然が特徴的な日高山脈は一般的な登山道はほとんど整備されておらず、「玄人向け」と表現されるように、気軽に登山できる山ではありません。
日高山脈を気軽に楽しんでもらうため「登る」ではなく、「眺める」「眺めながら食べる」「眺めながら遊ぶ」の観点でご紹介しています。

日高山脈襟裳十勝国立公園 十勝での楽しみ方ガイド

日高山脈襟裳十勝国立公園 十勝での楽しみ方ガイド

作成:北海道十勝総合振興局×十勝・日高観光連携協議会×東洋株式会社